ナチュログ管理画面 スポーツ&フィットネス スポーツ&フィットネス 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月18日

久々ライドは風早の里風和里

思わずにも時間が取れたので
leggero跨って飛び出し軽くライド!
そそくさとleggeroの準備をして
am9:30頃出発。R196に出て…


媛マラのコース、城山周回は
端折ってR196を北上。一路、
道の駅「風早の郷風和里」を目指す。
途中ジョガーやローディに目礼。
反応あったりなかったり。。

媛マラの時は道中ノンストップで
走れたけど、ロングジョグの時の
ようにチャリと言えど信号では
キチンとストップ。

ジョグの時より発進停車が煩雑。
まだSPDペダルに不慣れなので
発進時にはガチョガチョしてる。
ん~自分にストレス。w

1時間ぐらいで風和里に到着。
持参の粗茶を呑んで一息。。
道の駅内に数人のローディが
休憩してたのを横目に再出発。

帰りにR196の立岩川陸橋から
立岩川沿いを走る。媛マラコース。
県17の井口橋バス停で折り返し
ミウラの裏を通過して文化の森で
折り返す感じでマラソンコースを
トレース。走ってるときの3倍の
ペース。必死でジョグってるのが
馬鹿らしく思える。。ww

再びR196に復帰して家路を
急ぐ。平田の坂あたりで
スマートなローディの方の
後ろに付かせてもらう。
イロイロ自分なりに勉強になる。
ローディの方は吉藤の奥方面に。

家まではユッタリペースで。
約2時間くらいで到着できた。
帰宅後はleggeroを乾拭き。

ペースを意識するために
サイコンを装着してみたい。

回転するペダリングを意識して。
もっと体幹を使ったポジションで。
鳩尾を引っ込ませて上に上げる
意識かな?広背筋を広げる??

シートを0.5~10mmアップしても。
殆ど下ハンなのでハンドル角を
もう少し下げてみたい。

もっとギアチェンジを考える?

ペダリング時に膝がガバガバと
閉じたり開いたり。一定?するように。
両手はハンドルに添えるぐらいで。

部屋漕ぎできるような環境を。
ライドってるとイロイロな事が
見えたり感じれたりして面白い。
一つずつでいいから改善して
いきたい。

あ~楽しかった!


同じカテゴリー(cycling)の記事画像
初の本格ピザ@しまなみ大三島w
久しくシマナミ
久々サイクルトレイン
墓参ポタin空梅雨w
肩透かしが功を奏すw
墓参りポタw
同じカテゴリー(cycling)の記事
 初の本格ピザ@しまなみ大三島w (2024-05-19 23:59)
 久しくシマナミ (2019-10-14 21:30)
 久々サイクルトレイン (2018-05-04 23:59)
 墓参ポタin空梅雨w (2017-06-19 15:54)
 クルクルサイクリングw (2017-06-12 23:00)
 肩透かしが功を奏すw (2017-05-29 15:05)

Posted by タカシナ at 13:18 │cycling

削除
久々ライドは風早の里風和里