2017年07月21日
メダカそろそろ1年
町内の人に頂いたメダカや
途中の個人繁殖家さんから
頂いたメダカでスタートした
プチめだかライフw
最初は30cm水槽で始め
何も分からず稚魚十数匹を
全滅させた。
原因は水槽がしっかり
立ち上がってなかったのと
煩雑すぎる餌ヤリでの
急激な水質悪化。
稚魚達には可哀想な事を…
稚魚を頂いた方に今度は
成魚を10匹程度再び頂き
リスタート。
繁殖とか採卵とかはせず。
さらに、
作夏に個人の繁殖家さんから
10匹程度分けて貰い追加。
睡蓮鉢にて赤玉土を敷いて
水草だけ入れて貰った生体を
入れた。
将来、増えるかもと考え
80Lのプラ舟も立ち上げ。
それぞれ少な目の生体数。
寂しいものだな。
特に繁殖も考えず
ただ水換えと餌やりだけで
楽しんだ。
途中でポツポツ☆になる
個体もあり丁重に流葬orz
そして冬は水換えもせず
休みの日にチョロっと餌やり。
そして差し水だけ。
飼い猫が水を飲むので
だいたい減ったぶんだけ。
そして春になって抱卵した
個体が現れたのでホテイソウ
いれて採卵開始。
途中、人工の卵付けを4つ
追加してみた。
概ね2クールの採卵で
稚魚が約50~60匹程度いる
…と思う。
そして入梅して今に至る。
そろそろ1年になるので
現環境を記録しときたい。

7月初旬の屋上のメダカの環境w

7月初旬の室内プラ舟容器ビオ

7月初旬の室内ビオ鉢の環境

7月初旬の室内水槽の環境
この記事の後…室内、屋上とも
容器の環境が変化…現在進行中w
オイオイと記録してこかやww
途中の個人繁殖家さんから
頂いたメダカでスタートした
プチめだかライフw
最初は30cm水槽で始め
何も分からず稚魚十数匹を
全滅させた。
原因は水槽がしっかり
立ち上がってなかったのと
煩雑すぎる餌ヤリでの
急激な水質悪化。
稚魚達には可哀想な事を…
稚魚を頂いた方に今度は
成魚を10匹程度再び頂き
リスタート。
繁殖とか採卵とかはせず。
さらに、
作夏に個人の繁殖家さんから
10匹程度分けて貰い追加。
睡蓮鉢にて赤玉土を敷いて
水草だけ入れて貰った生体を
入れた。
将来、増えるかもと考え
80Lのプラ舟も立ち上げ。
それぞれ少な目の生体数。
寂しいものだな。
特に繁殖も考えず
ただ水換えと餌やりだけで
楽しんだ。
途中でポツポツ☆になる
個体もあり丁重に流葬orz
そして冬は水換えもせず
休みの日にチョロっと餌やり。
そして差し水だけ。
飼い猫が水を飲むので
だいたい減ったぶんだけ。
そして春になって抱卵した
個体が現れたのでホテイソウ
いれて採卵開始。
途中、人工の卵付けを4つ
追加してみた。
概ね2クールの採卵で
稚魚が約50~60匹程度いる
…と思う。
そして入梅して今に至る。
そろそろ1年になるので
現環境を記録しときたい。

7月初旬の屋上のメダカの環境w

7月初旬の室内プラ舟容器ビオ

7月初旬の室内ビオ鉢の環境

7月初旬の室内水槽の環境
この記事の後…室内、屋上とも
容器の環境が変化…現在進行中w
オイオイと記録してこかやww